相談?をもらいまして!
「マネージャーが『その作業が終わってもらわないと困る。』とチーム内の特定の方を朝会中ずっと責めていている」
それはどうなんだ?と。
深堀って聞いてみると、
- 朝会の状況もっと詳しく?
- 時間は30分
- 他のメンバーもそっちのけで、マネージャーと特定の方とのお話し合いに終始している
- 特定の方が事前に連絡しておくことも必要なのでは?
- 今まではちょっと遅れてもなんでもなかった、最近はスケジュールがあるのか厳しく言い始めた(?)
- 作業自体かかっても2,3日作業なので、「事前」というのも最初に伝えなければ、いつ伝えても「直前」みたいになってしまう
- 特定の方の普段の状況は?
- 他のチームからもMTGや相談、不具合対応なども複数の方面から依頼がきている
- それじゃ小さなことも作業時間がとれずに予定通り終わらないよね
- 他のチームからもMTGや相談、不具合対応なども複数の方面から依頼がきている
- マネージャーの方はそういう環境を改善してくれないの?
- 相談してくれ。とは言ったものの、そのまま話は終わり
みたいな
こんなん朝からやられたらその日のチーム内メンバーのモチベーションなんて湧かないよね…。と同情してしまう。
特定の方の作業、集中時間確保もしてない。 周りからの依頼も状況判断せずに直接メンバーに下ろしちゃう。 実質、その特定の方という方が、マネジメントもして開発作業もしているプレイングマネージャー化しているように思ってしまう。
そうなると、そのマネージャーの方とやらは何を仕事としているのだろうか??
「マネージャーの役割、業務とは!?」みたいなのは苦手だけれども 「マネージャーとして自分はチームにどうやって貢献するのか?」を考えたときに、メンバーが気持ちよく働けてパフォーマンスを発揮してもらう。 みたいなこと考えたりしないものなのか?
と思ったりするので、
チーム内での改善も難しそうだし、この相談内容だけでは一方的なお話ではあるので、 飛び越えて申し訳ないけれど、マネージャーの更に上の方や横のマネージャーの方と相談するのがいいと思いますよ。
というお話。