Developers Summit 2017に行ってきた。

f:id:i47_rozray:20170217165022j:plain
知らない人を写さないようにパシャリ。
f:id:i47_rozray:20170217113030j:plain
おNewのスケッチブック

f:id:i47_rozray:20170217113953j:plain
ラーメン一寸星の濃厚煮干しラーメン
https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131601/13189651/
麺がとても好みだったので、是非また行きたい。

あんど
f:id:i47_rozray:20170216123331j:plain
ラーメン田丸のネギチャーシューメン
https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131601/13189651/
昔ながらのラーメンという感じ。
懐かしい。

セッションのメモ。

f:id:i47_rozray:20170221014429j:plain
f:id:i47_rozray:20170221014457j:plain
f:id:i47_rozray:20170221014516j:plain
f:id:i47_rozray:20170221014540j:plain
f:id:i47_rozray:20170221014555j:plain
f:id:i47_rozray:20170221014604j:plain
f:id:i47_rozray:20170221014617j:plain

ちょこちょこと総括
  • プロジェクトマネージャー(PJM)とプロダクトマネージャー(PDM)のあり方みたいなのがスッと認識できた。

プロジェクトマネージャーだけではおっつかなくなって、というよりも世の中の環境として運用が求められるようになり、
プロダクトマネジメント」の必要性が生まれてきた。

  • 目線を高くもてとか言うけれど、環境に合わせて変化適応させていく大事。
  • 意味なんか後からついてくる。今までの働き方に拘っていたら新しい物は得られない。
  • 要求と設計と実装のジレンマとかあるある。
  • 請求書は、開発費と書かずに初期開発費とする。<<運用を見据えてたりする感じがとてもプロダクトマネージャー感。
  • 自己組織化、どういう状態が理想であるかが共有されていて、それに向けてチームが自走できる状態。

プロダクトマネージャーの有用性を認識できたのは気づきだな。
PDMっていう言葉にとらわれるつもりはないけれど、今の環境って作って「はい終わり。」で立ち行かなくなってきていると思っている。
だからこそ、こういった役割が生まれてきたんだなと。
なんか、視界が広がった感じ。

おまけ

メモをどこ見たらいいのかわからない。
なんかただノートにメモしてましたって感じ。
もうちょっと自由にかこーっと。