We energize us - 明日の現場を高揚させるプラクティス -

We energize us - 明日の現場を高揚させるプラクティス - - DevLOVE

早くも2回目、参加してきた!
今回もチームビルディングに関係するかなぁと思って参加。

energize : えなじゃいず、精力を与える、激励する。

「職場を劇的にさせる四十八手 - 「n次請けSIerでも出来ること」のその続き-」

私たちは、私たちを劇的にする!!的な?

メニュー

  1. 参加するにあたって考えていたこと
  2. 今回の概要
  3. 方法1:既存のコミュニティに参加
  4. 方法2:メーリングリスト
  5. 方法3:ブログ
  6. 方法4:帰社日での集まり
  7. 方法5:プレゼン会
  8. 方法6:面談
  9. 方法7:勉強会
  10. 方法8:飲みに行く
  11. 方法9:外へのイベントに参加
  12. 方法10:仲間を特別な存在に変える
  13. 方法11:チームを作る
  14. まとめ
  15. 考えたこと。

と、今回もかなり沢山!!
(だので、こぼしちゃったお話もあるかも…。)

今回も開催していただきありがとうございました!!

===

参加するにあたって考えていたこと

職場の雰囲気をどう盛り上げるのか、その手法を増やす。
また、手法を編み出す?思考ができるようなきっかけになればいいなと。

それから、n次請けSIerということで、制限された環境の中で、何をしていたのか知りたいなと。

今回の概要

注意:そのまま使えることはないと思うけれど、参考にしてみて。

内容:パターン、抽象化された方法のお話。(具体例も織りまぜてます。)
えなじゃいず:今回は"劇的"と据える。
対象者:不満のある人、問題を解決したことがある人、パターン化好きな人。

前提:こんな状況でした。

SIer(とはいえ、常駐型の派遣的な)
課題として、
帰属意識無し、技術の積み上げなし、共有無し、カイゼン無し。
(社長チョーワンマン)

1.既存のコミュニティに参加

仲間を作りする。

社内のコミュニティ。

メモ

例えば、主催してくには仲良くなる為だけだと動機が寂しし続きづらい。
複数の動機をもって臨もう。

2.メーリングリスト

自分を認知させる。

シンプルなMLだった。それを読み物的変えた。
トピック、ニュースとか。
勉強会参加レポートとか。世間話とか。

「変なメール」を送る人というレッテルを張ってもらう。
自分を知らない人はいなくなった。

メモ

周囲から「変人」に見られるようにしておく。
そうすれば、大抵のことは生暖かく見守ってもらえる。
(ここのくだり好き!!)

3.ブログ

どこからでも、みんなで見れて共有できる。

しかし、協力してくれるといっていた人もいたが、協力してくれず…。
途中で飽きてしまった。

けど、教育指導をする場で利用することにした。

  • 1日1つニュースを書いてもらう。
  • マインドマップ5W2Hを分析して書いてもらう。
  • それをレビューする。<しんどい
  • 思考が育った。
メモ

疲れたし、みんな手伝ってくれない。
けど、文書書く習慣ついた、知識の蓄積の場所になった。

名言

「諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く。」
土光敏夫

4.帰社日での集まり

業務の共有

月1で帰社日。
30分程度だったものを、2時間に増やしていった。
その時間で、技術の共有などをした。
1日丸々やるのは流石に業務上無理…。

5.プレゼン会

外でやった物を社内に展開。

発表する場を、内輪 > グループ > 部 > 全社の順に拡大。
小さく始める。

人事考課にも利用した。

一年間の自分をプレゼンしてもらう。

メモ

失敗もするし、滑りもした。
失敗してもいいんだと伝える、そういう環境にする。
自分の練習にもなる。
業務外だと実施しても参加してくれない…。

6.面談

知り合う

面談をしっかりやる

15-30分程度だった、いやいや最低2時間でしょ。
ヒアリングだったり。
雑談だったり。
延々とお話しする。

メモ

こんなこと言う人がいる。
「オレの給料下げても、部下の給料上げてください。」
それは間違っているでしょう。
常日頃、周りに伝わるように行動、指導しなさいよ。と。

部下の人となりを見ることができる。
コーチングや意思をしっかり伝えることが出来る。

この時間に対して、ご褒美はあげづらい。

7.勉強会

技術の共有

開催したり、支援したり。
勉強会マニュアル
マニュアル作りしんどくなって、ハッカソンをするように。
技術好きが集まって良い。

メモ

何のためにやっているのか振り返る。
自分の中で整理する。
周りを巻き込むことでサボれない。
周りへの共有+自分への吸収。両方の為。

8.飲みに行く

ご褒美の方法。

特別なシチュエーションを用意する。
自分も楽しい、美味しい。
お金が大変。

9.外のイベントに参加する。

知識の吸収

技術本作ってコミケに参加。
(裏の動機:荷物を置きたい!)

それから技術本として、マニュアルを作った。
みんなのマニュアルの作り方が見れた。
マニュアル作りを教えることができた。

メモ

疲れる。
会社の評価にはつながらない。

10.仲間を特別な存在に変える。

引っ込みじあん > なかなか積極的になれない。
そんな時は、自信を付けてあげる。肯定してあげる。

メモ

曲がった釘は曲がったまま使えばいい

11.チームを作る

成し遂げる。共有する。

トップを走り続ける。みんなついてきてくれるよ。
同じ場所にいなければ、同じバスに乗りづらい。(スクラム)

名言

「人の可能性を信じている自分を信じる。」
(正確じゃないかも…調べてみたけれど出てこない。)

まとめ

仕事が自慢出来るように、楽しいように駆動

Q:なんでこんなに頑張るのですか?
A:たしかに、たくさん頑張ったし大変だった。
その分、得られるものがあったのか?と考えるとそれは分からない。
けど、楽しくなりたかった。

巻き込みきれなかった?

上司に言われた。
「"教育"を頑張ってくれてありがとう。」
自分は、楽しく仕事がしたかっただけだった。
それは、ズレ。
上司を巻き込みきれていなかった。
巻き込んでいかないといけないな。

土台固め必要。

当たり前のことができないのは、特別なこともできない。

恩は返せてもなくならない。

そのまま返すより引き継いで欲しいと思う。
だから、引き継いでいこう。

劇的 ≠ 面白い、楽しい。 = 大変なこと。

決して面白いこと、楽しいことばかりではないけれども。
前に進もう。

Work ≒ Life

仕事も人生。
だから、おもしろ楽しいほうがイイよね。

モチベーションを上げる方法。

名言、格言に触れる。
すぐ読めるので、意思を伝えるのにも便利。
(講演中いくつもの名言、格言が挿入されていました。)

考えたこと。

具体例や名言、格言をふむふむと聞いていた。
スッと腑に落ちた。

様々なことをやられているな。と。
環境として、思ったよりも制約がないのかな?というわけでなく。
しっかり時間をかけて、みんなをまとめていった。
だから出来た。

仕事は人生の中でも、大半の時間を占めている。
ならば、より良い方がいいよね。と考えに考えて行動する。

そんな活動の成果なんだろうな。と。

続いて後半戦!

「周りの気温が 上がるのを待っているほど、 人生は長くない。社内でデブサミを開く話」


と思ったけれど。
パターン化のお話でした。
タイトルが好きだったので、期待していただけに。
ちょっと、残念…。

「文化を紡ぐ」として、パタンの作り方。

明日やることを考えませんか?
(はじめの一歩的な)

分析

自分たちの仕事の状態を確認。
いいところ、わるいところを出す。
いいところを残し。悪いところを修正する。

パタン=パターンのことか!

デザインパターンとか。
要点、抽象化。

パターンランゲージ

パターンの集合。

ウォーストーリー

具体的な体験を織りまぜるパターン
共感、共有されやすくなる。

パターンは進化する。

進化させる。暫定的なもの。
プラクティスとも。

メモ

やりたいことについて障害があったら、その障害を解決しないといけないよね。
対立している人がいたら、対立している人を解決しないといけないよね。

対立している人と課題解決を考えたり。

以上!!